お問い合わせ
電話番号
メニュー
病院のブログ

当院の糖尿病内科を紹介します!

糖尿病・生活習慣病センター長 及川 眞一

 糖尿病内科では糖尿病を中心に、脂質異常症(高脂血症)、生活習慣病、内分泌疾患(主に甲状腺疾患)を診療しています。

 私たちの診療目標は、血糖値を是正するだけでなく、糖尿病三大慢性合併症(網膜症、腎症、神経障害)、動脈硬化症、がん、認知症を予防することです。

 三大合併症はよく理解されていますが、糖尿病が動脈硬化症―心筋梗塞、脳梗塞―の重要な危険因子であることは興味が持たれません。動脈硬化は認知症(脳血管性認知症)にもつながります。また、糖尿病は悪性疾患(がん)の危険因子です。これらは糖尿病がなくとも出現しますが、糖尿病はその危険がより高いと言えます。そこで、私たちは定期的な検査を通して、このような変化が現れていないか、を探ることに努めています。いわば「探索する医療」です。

 このような診療は糖尿病をより正確に理解していただくことが必要です。そこで糖尿病教室を定期的に開催しています。同時に外来受診時には糖尿病レターも配布しています。糖尿病教室は偶数月・第三火曜日に開催しています。ご本人、ご家族、あるいは通院されていない方でも自由に参加できます。教室では医師と外来スタッフによる簡単な講義を聴いていただき、自由な質疑応答から皆さんの診療に役立つと期待しています。これらを通して、皆さんの糖尿病に対する考え方、取り組み方がよりよい方向に是正されることを期待しています。

 
糖尿病内科