お問い合わせ
電話番号
メニュー
診療案内

入院の方へ

入院前に必ずお読みください

がん告知に対する方針

かつて、がんは不治の病とされ、不安を抱かせないようにするために、がん患者さんご自身に病名を告げることはタブーでした。

しかし現在では、がんの治療法は進歩して多くの選択肢ができ、治療の効果も著しく向上しており、患者さんご自身へも病名を告知することが一般的となりました。

当院では一人でも多くの方をがんから救うために、最新の治療法を取り入れながら診療にあたっています。現在のがん治療は手術や抗がん薬、放射線などによる治療が中心となっていて、苦痛や副作用を伴うこともあります。そのため医師の裁量だけでなく、患者さんご自身の気持ちや信条などに基づいて治療法を選択する必要があります。

患者さんが治療に関して適切な判断を下すことができるよう、正しい病名を告げることで十分な説明を行うことはとても重要なことです。

そのため当院では、がんの治療をする場合には病名を患者さんご自身にお伝えする必要があると考えています。病名をお伝えする際にはがんに対する不安や恐れなどを軽減できるよう患者さんご自身への十分な配慮をしますが、どうしても告知を望まれない場合はあらかじめお申し出下さい。

セカンドオピニオン

当院は患者さんの納得を得て治療を進めていきます。しかし治療方針を決定する時や、治療途中で他の医療機関の医師の意見をお聞きになりたい方もいると思います。そのような場合も積極的に支援いたします。他の医療機関への紹介については、主治医または看護師にご遠慮なくご相談下さい。

個人情報について

当院では病室に患者さんの氏名を表示しています。また、お見舞いなどで来院された方に患者さんの病棟をご案内しています。氏名表示や案内をご希望されない場合は入院時に医事課入院係または病棟師長にお申し出下さい。
電話などによる入院の確認や病室番号の問い合わせ、病状に関しては原則お答えしておりません。
当院における個人情報の取り扱いについては、「複十字病院における利用者個人情報取り扱い方針」の院内掲示をご覧下さい。

医学研究に関する同意

複十字病院では最先端の医療を患者さんに提供すると同時に、最新の医学研究にも尽力しています。これまでもたくさんの患者さんのご理解とご協力を得て多くの成果をあげ、医学の進歩に貢献してきました。しかし、そのためには診断および治療の目的で採取(あるいは切除)された血液や組織などの試料の一部を、それ以外(腫瘍組織などの遺伝子検査を含む)に使用したり、その結果や病状の概要を学術集会・論文に報告する必要があります。
このため、複十字病院で診療を受けるにあたり、医学研究に必要とされる場合には、診断および治療のための医療行為により得られた血液や組織などの試料を用いて新たな検査を実施したり、病状の概要を報告することに同意していただきますようお願い致します。
使用させていただく試料は厳重に管理し、個人が特定されるような情報は完全に除き、患者さんのプライバシーを厳守致します。また、検査の費用などの経済的負担は一切ありません。
原則として、不同意の意思表示がない場合は同意して頂けたとみなして、研究に使用させていただこうと思います。なお、上記のお願いにご同意いただけない場合でも、治療上の不利益を被ることは一切ありません。また、同意後であってもいつでも撤回することができ、この場合も決して不利益を受けることはありません。
不同意の場合や、同意を撤回される場合には、担当医にお申し出ください。
今後もより良い医療を提供するために、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

入院のご案内

入院手続きのお問い合わせ

本館1階医事課1番窓口

【電話番号】042—491-9141(月〜金、午前8:30〜午後5:00)
入院手続きに必要なもの

①当院診察券(お忘れになった場合は、実費をご負担いただきます。入院当日は受付機に通さず、直接お持ちください)
②健康保険証(国保・社保・後期高齢・障害・難病その他の医療証)
③退院証明書(転院の患者さんのみ)
④各種医療券(高齢者受給者証・特定疾患受給者証・高額療養費限度額認定証など)
⑤入院誓約書(身元引受人:同居の方・保証人:独立して生計を営む別世帯の方)
➅差額室料同意書(差額室料金が発生する方)
➆印鑑
➇保証金(入院にあたり一時的にお預かりします)

保証金の額

医療費

    • 保険外自費・自賠責:300,000円
    • 国保・社保・本人・家族・後期高齢・障害者・難病・結核:50,000円

差額室料(差額室料が発生する方のみ)

    • 個室:100,000円
    • 4床部屋:30,000円

上記の金額を入院時にお預かりいたしますので、現金でご用意下さい。なお、クレジットカードの使用はできません。
また、保証金は退院時に入院費と合わせて精算いたしますので、入院中のご返金はできません。保証金の預かり証は精算時に必要ですので、大切に保管して下さい。

入院時にお持ちいただく物

※現在使用中のお薬(のみ薬、外用薬、インスリン注射液など)について
入院中の治療・検査をより適正に行うために、現在使用されているお薬の内容を確認させて頂きます。お薬は入院予定の期間分をご持参ください。主治医の判断で治療上の理由により、ご持参頂いたお薬の変更や中止をすることがあります。

その他
  • 入院期間中にお車を当院に駐車しておくことはご遠慮下さい。
  • ハサミや鋭利なものは持ち込みできません。
  • パジャマのレンタルが有料でご利用いただけます。病棟看護師または医事課入院係までお申し出ください。

入院中の生活

入院中のお願い

①治療に関することは、担当医師の指示をお守り下さい。医師の許可なく当院以外の治療を行ったり、薬品を使用したりしないで下さい。
②入院患者さんの病状等について、電話での問い合わせには応じられません。
③外部からの電話の取次ぎはいたしませんが、ご伝言はお受けします。
④病状や感染対策等により病室を移動していただく場合があります。
⑤短時間でも、病棟を離れる場合は必ず病棟看護師にお知らせ下さい。
➅私物の盗難・紛失・破損に関しましては一切の責任を負いかねますので、入院生活に関係のないものや多額の現金、貴重品は持ち込まないで下さい。
➆盗難予防のために、必要時以外はベッド周囲のカーテンは開けておくようにして下さい。

入院設備

テレビ
ご利用の際はプリペイドカードが必要です。カードは1階コンビニエンスストア、または各階にある自動販売機で購入できます。

保冷庫
保冷庫は各ベッドサイドにあります。ご利用の際はテレビと同じプリペイドカードが必要です。

貴重品ボックス
ベッドサイドに貴重品ボックスが備え付けてありますので、現金等の保管にご利用ください。

洗濯機
コインランドリーが各病棟にございます。委託業者による洗濯を希望される場合は各病棟スタッフにお尋ね下さい。

一日のスケジュール

起床時間は午前6時〜7時、消灯時間は午後9時になります。消灯後は他の患者さんの迷惑になるような雑談や大きな音の発生するような行為はご遠慮下さい。

食事

①食事時間は朝食:午前8時、昼食:正午、夕食:午後6時になります。
②食事の前にはカーテンを明け、流水と石鹸で手を洗ってからお召し上がりください。
③食事は療養の一環です。原則として、病状に影響しない程度の嗜好品以外、外部から飲食物を持ち込むことはご遠慮下さい。また、アレルギーのある方はお申し出ください。
④食中毒防止のために、配膳された食事は速やかにお召しあがりいただき、残った食事の常温・保冷庫保管は避けてください。
⑤常食を召し上がっている方は、毎日の昼食と夕食は選択食です。原則、火曜日、木曜日の昼食配膳時に「選択メニュー表」を配布します。お好きなほうに丸をつけ、控えを切り取り、昼食下膳時までに回収箱にお入れください。*検査等で間に合わない場合は、15:00を最終受付としています。
➅管理栄養士による「栄養相談」は随時行なっています。お食事についてのご相談は、医師や看護師にお申し出ください。退院後、引き続き外来食事相談も行っています。

ネームバンド

安全な医療を提供するための一環として全ての入院患者さんに対し、ネームバンドを着用していただきます。

入浴

病棟毎に異なりますので、病棟看護師にお尋ね下さい。事故予防のため、浴室の鍵はかけずにお入り下さい。

外出外泊について

医師の許可が必要ですので、所定の届け出用紙に必要事項を記入し提出して下さい。出棟・帰棟時は必ずナースステーションに立ち寄り、用紙の受け渡しをして下さい。

感染予防について

院内感染予防のために、病室に出入りする時は廊下に備え付けの消毒薬で手指消毒を行って下さい。食事前とトイレ使用後は必ず手洗いをお願いします。

入院中の他の医療機関の受診

保険診療の制度では、入院中に他の医療機関を受診することや、ご家族が薬の処方を受けてくることは原則できません。必要な場合は必ず担当医師、看護師にご相談下さい。

携帯電話

許可されたエリアでご使用下さい。メールは全エリアで使用可能です。許可されたエリア内でも医療機器からは1メートル以上離れてお使い下さい。

禁止事項

①喫煙(敷地内禁煙)、②飲酒、③動物の持ち込み、④電化製品などの持ち込み、⑤賭博、⑥楽器など音の出るものの持ち込み、⑦宗教の勧誘や政治的行為、などはおやめ下さい。

認知症ケアチームの対応

ご高齢の方では認知症のない方でも、体調不良や環境の変化によりせん妄(一時的な混乱)が生じることがあります。その場合は、当院の認知症ケアチームが対応させていただきます。

面会について

面会時間

午前11:00~午後8:00(特別な場合を除く)
※現在、新型コロナウイルス感染対策のため、完全予約制とさせていただいております。
ご来院の際は、感染対策(マスク着用・手指消毒・手洗い等)にご協力の程お願いいたします。

1 予約方法
予約の際は、【電話番号】042-491-4111(代)にご連絡ください。
受付:平日午前10:00〜午後4:30

2 面会時間枠
原則、平日 ①14:00 ②14:30 ③15:00 ④15:30 ⑤16:00 ⑥16:30
ご家族2名(未就学児不可)15分以内(タイマー使用)1患者、週1回
※ただし、患者さんの病状により当院から来院をお願いした場合は、この限りではありません。

面会方法

ご面会の際には、正面玄関入って直ぐのカウンターにて「入館カード」にご記入いただき「入館者シール」を衣服の上に貼付して予約時刻に病棟へお越しください。
ご面会は病棟スタッフがご案内しますので、ナースステーションにお声がけをお願いします。スタッフが不在の際には、病棟入り口のインターホンあるいは呼び鈴でお呼びください。

個人情報保護

個人情報保護のため患者情報に関する電話でのお問い合わせには一切お答えしていません。

面会時にお守りいただくこと

①患者さんの治療と十分な安静のために面会はなるべく短時間でお願いします。
②面会中は他の患者さんに迷惑のかからないようご配慮下さい。
③小さなお子様同伴の面会は感染予防のため特別な場合を除きご遠慮下さい。
④患者さんの容体により面会をご遠慮いただいたり、面会時間を制限することがあり
ます。
⑤感染予防のため手洗い、マスクの着用にご協力下さい。また、体調不良の場合のお
見舞いはご遠慮下さい。
➅ペットを同伴しての面会はご遠慮ください。
➆感染性のあるインフルエンザなどが流行する時には、面会をお断りする場合もあり
ます。院内の感染予防対策へのご理解とご協力をお願いします。
➇お見舞いで、「花」(生花)の持込はご遠慮下さい。

入院費のお支払いについて

入院費についてのお問い合わせ

本館1階医事課3番窓口 午前10:00〜午後4:30
電話番号042-491-4114

入院費の計算方法

入院費の計算は健康保険の定めにより、午前0時を起点に日数計算をします。1泊2日の入院の場合は入院料、室料差額は2日分で計算することになります。
また、入院している間の病名や診療内容等により、会計の計算方式が変わる場合があります。その場合、すでにお支払いになった入院費が追加または返金となることがありますのでご了承ください。
入院費の請求は毎月1回です。月末までの請求書を翌月の10日頃に病室にお届けします。請求書が届きましたら月末までにはお支払いをお願いします。

お支払い方法

お支払は、医事課入院会計窓口(本館1階3番窓口)でお受けします。
受付時間は、午前10:00〜午後4:30です。土日、休日も受付けています。
入院費のお支払いには、現金、クレジットカード(VISA、Mastercard®、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVER)、デビットカード、iD、交通系IC(Suica・PASMOなど)、nanaco(チャージは不可)、口座振込、現金書留がご利用になれます。
領収書は確定申告や高額医療費の手続きなどで必要になります。再発行はいたしませんので大切に保管して下さい。

当院指定口座

三井住友銀行 清瀬支店 普通預金0249084 公益財団法人結核予防会 複十字病院(コウエキザイダンホウジンケッカクヨボウカイフクジュウジビョウイン)
※お振込みの場合は、患者さんご本人名義での振込をお願いします。

高額医療費制度について

病気やけがの治療で医療費が高額になった場合に、入院の方は「限度額適用認定証」をご提示いただければ、お支払いを軽減できます。入院の際に医事課入院受付に保険証と共にご提出下さい。
「限度額適用認定証」発行の手続き等は、加入されている社会保険や国民健康保険等によって異なりますので、各窓口でご相談下さい。
入院の時期があらかじめ分かっている方は入院前に手続きができます。緊急の入院など入院前に手続きができなかった場合でも、同一月内に病院に提出いただければ利用できる場合がありますのでご相談下さい。

退院時の手続き

主治医から退院の許可がありましたら、退院日について病棟の看護師長とご相談下さい。退院は午前中が原則ですが、事情のある場合は看護師にご相談下さい。退院薬のある方は本館1階の薬剤部で薬を受け取って下さい。
退院日の午前10時から医事課入院会計窓口で会計ができます。原則として退院時にお支払いをお願いしていますが、お支払いできない場合は早めにお申し出下さい。また、検査等の関係で退院当日に会計ができない場合や、退院当日の処方、処置等が請求時に間に合わず、後日「追加請求」させていただく場合がありますのでご了承下さい。
テレビのリモコンと体温計をナースステーションまでご返却をお願いします。その際に領収書を確認させていただき、診察券をお返しいたします。
床頭台の中、貴重品ボックス、保冷庫にお忘れ物がないように確認をお願いします。

心配ごとや悩みごとの相談について

当院では心配事や悩み事、その他気がかりな事などの相談窓口を設けています。
本館1階にある、総合案内または地域医療連携室にお越しいただくか、お電話下さい。
相談内容により専門スタッフと連携を取り、問題解決のお手伝いをいたします。

【相談受付】月~金曜日(8:30~17:00)・土曜日(8:30~12:00)
【電話】042-491-9128

※尚、相談内容が社会福祉に関する場合は直接、医療福祉相談室へご相談いただくことも可能です。

医療福祉相談室

当院ではソーシャルワーカーを配置しています。ソーシャルワーカーは社会福祉の専門家として、患者さんに係る様々な問題(経済的、社会的、心理的)について相談をお受けし、面接などを通して問題解決のお手伝いをいたします。また地域の医療・保健・社会福祉機関と連携を取り社会復帰や在宅療養への準備等も一緒に考え、必要な支援をいたします。ご相談の方は直接おいで頂いても構いませんが、事前にご連絡をいただけるとお待たせせず面談ができます。ご入院中の患者さんには病室へ伺います。相談内容については秘密を守ります。相談は無料です。

【受付】月~金曜日(8:30~17:00)
【電話】042-491-9237
心理カウンセリング

当院では、患者さん及びそのご家族の「心のケア」についても積極的に取り組んでいます。臨床心理士(カウンセラー)を配置していますので、ご希望の方は医師または看護師にお申し出下さい。
臨床心理士には守秘義務がありますので、お話になった内容が漏れることはありませんので安心してご相談下さい。

がん相談(がん相談支援センター)

検査や治療、セカンドオピニオンに関する相談はもとより、医療従事者とのコミュニケーションに関する相談、就労に関する相談など、がんに関連したあらゆる相談に対応しています。当院では緩和ケアチームが活動していて、必要に応じて問題解決のお手伝いをいたします。

緩和ケアチーム

がんによって起こるつらさとは、病気そのものが引き起こす身体の症状や治療によって起こる不快な症状だけでなく、病気に対する不安、生活していく上での気がかりな問題や悩みなど、その方によってさまざまです。また、ご家族も問題に直面し、不安や緊張を感じたり、抱えるストレスは大きいと言われています。緩和ケアチームは、主治医・病棟看護師と協力しながら緩和ケアを提供する医療チームとして活動しています。病気の状態やがんの治療をしているかどうかに関わらず、どなたでも受けることができます。

認知症ケアチーム

入院中、ご高齢の方では認知症のない方でも、体調不良や環境の変化によりせん妄(一時的な混乱)が生じることがあります。その場合は、当院の認知症ケアチームが対応させていただきます。

訪問看護(複十字訪問看護ステーション)

在宅において医療処置が必要な方、身のまわりのことができない方のために看護師がご自宅に伺って、日常生活の援助・指導を行う医療サービスです。

診断書や証明書について

本館1階医事課2番窓口にお申込み下さい。

【受付時間】午前8:30~午後5:00(土日・祝日も受け付けています)

生命保険などの指定された用紙をお持ちの方は、必ずお申し出時にご提出下さい。
お申込み頂いてから14日前後でご用意します。
尚、証明書・診断書は有料です。無駄にならないようご確認の上お申込み下さい。

院内施設

公衆電話
公衆電話は本館1階のほか、各病棟にあります。

郵便ポスト
入院患者さん専用の郵便ポストが本館1階公衆電話横にあります。

テレビカード
病室のテレビを利用するためのプリペイドカードは、各階にある自動販売機で購入できます。カードの残度数は本館1階公衆電話横の精算機で精算することができます。(精算機稼働時間:午前8:00~午後6:00)

タクシー
本館1階に通話料無料の呼び出し電話があります。

売店
売店(コンビニエンスストア)は本館1階にあります。

理容室
訪問美容がご利用いただけます。本館1階売店横のカウンターに受付簿がございます。ご利用方法については職員にお尋ねください。

キャッシュコーナー(ATM)
本館1階にあります。

レンタルサービス
パジャマのレンタルが有料でご利用いただけます。病棟看護師または医事課入院係までお申し出ください。

宅配便
本館1階のコンビニエンスストアで取り扱っています。

当院への交通案内はこちら

患者さんとご家族にご協力いただくこと

1.病気に対する検査や治療を行うときには、様々なリスクを伴うことがあります。検査
や手術による併発症、薬剤の副作用などです。検査や治療を受けるかどうかは説明を聞
かれた上で、患者さんご本人が最終判断をして下さい。
2.診断、検査、治療などでわからないことは主治医、看護師へお尋ね下さい。そして理
解し、納得した上で診療を受けて下さい。理解・納得できない場合はその旨をお伝え下
さい。
3.病状や治療方針などの説明を受ける際は、聞き間違いや誤解を防ぐため、できれば患
者さんお一人よりは、ご家族と一緒にお聞き下さい。
4.宗教的信条、臓器提供、尊厳死、人工呼吸器の使用の諾否、輸血に関する希望など、
事前に意思表示がある場合は治療開始前に明確に提示して下さい。
5.身体的暴力や暴言、あるいはセクハラやストーカー行為を行った場合は、診療を中止
し、退院をしていただく場合があります。また必要に応じて警察へ通報いたします。
6.医師・看護師・その他病院職員の指示に従っていただけない場合は、診療を中止し、
退院していただく場合があります。
7.医療費の請求を受けた時は、速やかにお支払い下さい。